トピックス 第26回春星賞決定 第26回春星賞の選考は、令和6年10月1日に、春燈俳句会事務所で行われました。委員による熱意に満ちた選考は、応募作品の個々に及び、真摯な選考風景でした。選考委員の厳しい意見交換の結果、今年の春星賞は、櫻井理恵作「一期一会」に決定しました。(... 2024.10.16 トピックス
トピックス お知らせ ●10月1日より主宰が鈴木直充より宮崎洋に代わりました。(10月1日) ●木下夕爾展のお知らせ ふくやま文学館開館25周年記念特別展として「生誕110年 木下夕爾 詩と俳句」が開催中です。会期 2024年9月13日〜11月24日 ●俳人... 2024.10.01 トピックス
トピックス お知らせ ●俳人協会全国俳句大会入選9月10日に開催された俳人協会第63回全国俳句大会において、次の方々が入選されました。おめでとうございます。 ☆今瀬剛一、片山由美子選 入選 トラックより下ろすティンパニ雪催 三代川玲子(千葉... 2024.09.27 トピックス
トピックス お知らせ ●10月1日より郵便料金が値上げされます。投句葉書の郵便料金が110円になりますので、お間違いないようにお願いします。(2024年8月30日) ●東京句会の指導者が8月句会より宮崎洋に代わりました。 ●東京句会の句会案内ができました。 ●俳... 2024.04.26 トピックス
東京句会 東京句会 東京句会は歴史が長く春燈発足の一年後(昭和23年)頃から続いている主宰の選を受けることの出来る唯一の句会です。 現在は宮崎洋主宰の下で第二日曜日に四谷で行っています。春燈の会員であればどなたでも参加できます。 日 時毎月第二日曜日・13... 2024.04.26 東京句会
句会案内 春燈シャイニー句会 シャイニー句会は2019年6月、俳句を通して、ほっと一息大人も子供も楽しめる場を、輝ける時をと、「俳句カフェシャイニー」として誕生しました。当初から参加者の出入りはありますが、15人前後の参加があり、賑やかに和やかに楽しい時を過ごしています... 2024.02.24 句会案内
句会案内 春燈福山句会 昭和36年に木下夕爾が主宰していた各地句会をまとめて「広島春燈会」として結成された句会です。平成30年に会の名前を現在の「春燈福山句会」に変えました。 友人同志で気ままに俳句を作って批評しあっていましたが、それでは進歩がないねぇと春燈を紹介... 2024.02.24 句会案内
句会案内 春燈初心者句会 夕燕句会 春燈夕燕句会は文字通り夕方集まる俳句初心の方を中心とした句会です。 通常の句会形式で互選をした後、特選句の感想を述べたり、作句時の心境を話したりと、和やかな雰囲気で楽しんでいます。参加されているみなさんのお仕事や俳句以外の趣味はさまざまで... 2024.02.23 句会案内
トピックス お知らせ ●俳人協会評論賞受賞のお知らせ大関博美さんの著書『極限状況を刻む俳句』が第38回俳人協会の評論賞を受賞されました。本はインターネットのアマゾンで購入できます。 ●WEP俳句通信135号に鈴木直充主宰の俳句が掲載されています。 ●雑誌「俳句」... 2024.01.22 トピックス
トピックス 令和6年 行事予定 令和6年5月に千葉大会を開催します。 吟行地は千葉遺産百選の一つの稲毛浅間神社、愛新覚羅溥傑(愛新覚羅溥儀の弟)・浩夫妻の新婚当時の仮寓地、浅草の神谷バーやワイン王として有名な神谷傳兵衛の別荘地、稲毛公園で、京成線稲毛駅より徒歩で回れます。... 2024.01.22 トピックス